以前の記事
2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 タグ
検索
最新の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
92 :グラインダー(catv?):2010/03/29(月) 13:26:03.63 ID:k0ROr3Da
まーた幇助w この恣意的解釈具合を見ると、とてもじゃないが児ポ単純所持アウトなんて認める わけにはいかないだろ いい加減にしろよ 102 :フェルトペン(catv?):2010/03/29(月) 13:33:00.21 ID:E+wwYWcX 安易に児ポ法に賛成するからこういうことになる>掲示板関係者 「いずれ児ポ法を名目に2ちゃんも摘発されるようになる」という反対派の予言が ま たしても当たったな 297 :テープ(大阪府):2010/03/29(月) 15:02:38.76 ID:5EzFgZLo 検察批判のネット記事が2ちゃんで拡散されたからな。 警察は検察の手先だし官僚に都合の悪いデータや意見が大勢の人に拡散されるよう な掲示板は潰したいんだろ。 もう手遅れで2ちゃんやってるような人間はだれも警察や検察なんて信用してない んだけどねw 343 :吸引ビン(大阪府):2010/03/29(月) 15:27:39.66 ID:Sh/ug1IO 日本の警察の権限は世界中どこでも、たとえ中国のネットワーク内にも及ぶ事がで きる 中国のグーグル問題を笑えなくなってきた 386 :ボウル(埼玉県):2010/03/29(月) 15:44:42.58 ID:HQZoxfuf アメリカじゃ書いたあくまで本人が裁かれる 掲示板運営者の責任が問われるわけじゃない 日本の警察おかしいだろ 524 :猿轡(神奈川県):2010/03/29(月) 16:58:28.96 ID:AY8I/iTl 公営ヤクザ糞うざい 今度はWebで許認可商売やろうってのか?あ? http://shadow-city.blogzine.jp/net/2010/03/post_cc51.html#more ======================================================================== 12 名刺は切らしておりまして sage New! 2010/03/30(火) 11:00:37 ID:iqN9oHIa 有給消化させないと企業に罰則を設けないとダメ 13 名刺は切らしておりまして sage New! 2010/03/30(火) 11:01:14 ID:S8k6IABI 今必要なのは労働基準法違反に対しての摘発力強化と厳罰化。 労基違反で懲罰的賠償と経営者の懲役。 労災隠しも懲罰的賠償と懲役。 報復人事も懲罰的賠償と懲役。 過労死させたら懲罰的賠償と経営者が死刑、過労死隠しで親族も死刑。 これくらいやれ。 15 名刺は切らしておりまして sage New! 2010/03/30(火) 11:03:02 ID:97z8cH8Q それよりも残有給の買取を法制化してほしい。 24 名刺は切らしておりまして New! 2010/03/30(火) 11:17:02 ID:b8217Og1 >>2 全く同意w >>5 今の罰則、ぬるいどころか適用は限りなくゼロに近い。 よほど悪質で、政治家に上納金を怠ったトコが見せしめ食らうくらい。 仮に食らっても、違法行為の利益>>>>(超えられない桁)>>>罰金 ただし、適用を厳格にするだけでも多少は効果があるだろう。 >>10 だよねぇ >>19 まだそのほうがマシだなぁ 労働法や法人税のせいで企業が海外へ……というがそれは全くの言い訳。 現にザル状態の現行法(労基法は無視、税法は控除ありまくり)の状態でも 海外移転しまくってる。 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269913635/ ※社民党も有給残の買い取りの法制化をすれば支持率が上がるだろ? ===========================- 高橋洋一氏の政策工房は、思ったとおりみんなの党のシンクタンクだった 2009年12 月8日 http://mojimojisk.cocolog-nifty.com/katarigusa/2009/12/post-a2b4.html =================================== 郵政見直し案めぐり、混乱が続く鳩山内閣 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1156995&media_id=88 明治維新のような革命が今起こっているのだが明治維新でも戊辰戦争、鳥羽伏見の 戦い、秋月の乱など様々な革新勢力と保守勢力の戦いのあと、明治10年の西郷隆盛 が亡くなった西南の役で方向感が見え、明治23年に日本帝国憲法が出来てやっと落 ち着いて来たのです。 その意味で無血革命の政権交代をして未だ6ヶ月、半年を過ぎたに過ぎない、まだ まだ混乱が起こるが勝てば官軍(民主党)、負ければ賊軍で(自民党)で民主党(官 軍)を主流に7月の参院選挙後は政界再編が加速し、タイトルに書いたように収斂さ れて行くのは歴史が教えています。 (自民党にも郵政改革は反対だった言ったあの 麻生太郎前首相のような人達も多くいると思われる。 これから何度も書いている通 り参院選の前後で自民党や公明党の足並みも乱れ、政界再編が進み、民主党の流れに なるのは間違いありません。) それにしてもアメリカ追随、隷属の守旧派の自民党、官僚らの代行の社会の木鐸の 精神、ジャーナリストスピリットを失った利権、既得権益を死守したいだけの大マス コミ、NHK、テレビ、大新聞らは害毒、弊害以外何ものでもありませんは言い過ぎ だろうか? 識者と称する輩、世界情勢が全く見えていないのでは!? http://tengunosasayaki.blog.eonet.jp/109/2009/12/post-8a08.html に以下のようなことを書いている通り、自民党の、民主党の議員連中にしてもみん な、みんなと言って良いほど、ただ国会議員になりたいだけの連中がほとんどだと 言って良いと思う。 自民党、民主党の議員連中は皆が皆、テレビに出たい、認められたいと言った連中が ほとんどで、自民党では鳩山邦夫、舛添要一、与謝野馨がその類で、民主党では生方 幸夫、そして横路衆議院議長のように議長になれなかったから水戸の黄門さまを気 取っていた渡部恒三が党内で認めて貰えないから七奉行、前原、仙谷、枝野、野田ら と語らって鳩山政権の足を引っ張っているのが現実だと言って過言でないと思う。 それらを既得権益を失いたくない大マスコミ、NHK、テレビ、大新聞らが国民を 拐かし、混乱、混迷に誘っているのが真実ではないだろうか? 正しい報道を大手マスコミがしていたら小泉、竹中政権時の売国奴の如き、国を売 り払ってしまう郵政改革は更に原理資本主義の弱者強肉で国民の心、国をバラバラに し、日本を完全に五一番目のアメリカ合衆国にしてしまう方策、政策だったと気が付 く人が大半でこんな世界、世の中にならなかったと思う。 http://www.asyura2.com/10/senkyo83/msg/394.html ※郵政改革の頃の報道を思い起こしてください。マスゴミがあれだけ正しいといって その結果はどういう社会になりましたか?マスゴミが大声で騒ぐときは間違ったこと を押し通そうとするときです。正しくないから大声で騒がないといけないのです。そ う考えれば今の民主党バッシングはおかしいと気づくでしょう。そろそろマスゴミは 庶民の味方でないという常識を身につけましょう。彼らは商売で情報を垂れ流してい るだけなのです。商売で常に正義が通りますか?社会人ならわかるでしょう。だから マスゴミを疑うことが必要なのです。 ======================================= 総務省のどらえもんの手の者から「04年の問題の時期に首相官邸から郵政公社東京支社長室への交信記録が見つかった」と。もちろん電話の内容は不明だが、大阪地検は、あの男と東京支社長だったMから事情聴取して、真犯人がわかったなら、事実を公表し、結審前に村木さんの訴えを取り下げるべきだ。 https://twitter.com/matsudadoraemon/status/11301528925 米国が日本を守ってくれるという考えの下の意見を聞くたびに?が浮かぶ。米軍が日本を本気で守ってくれることはない。米国の若者の血を流して日本防衛の軍事行動をとって、米政府が米国市民から支持されるだろうか。日米安保とは、金を貰って基地を日本で展開する米国の口実に過ぎない、と知るべきだ。 https://twitter.com/Adhi_Parla/status/11300399576 =================================== 佐藤正久参院議員(自民党)の後援会事務所の所在地など ※何でパシフィック総研と同じ場所なの? http://alcyone.seesaa.net/article/145053813.html ============================= 「ILOの労働者保護のための条約」をほとんど結んでいない、という話です。 日本が結んでいない条約を、ウィキペディアから引用しますと…(リンクは「ウィキペディア・国際労働機関ページ」) 1号条約(一日8時間・週48時間制)、47号(週40時間制)、132号(年次有給休暇)、140号(有給教育休暇)などの労働時間・休暇関係の条約。 1998年のILO新宣言(「労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言」)で「最優先条約」とされた8条約のうち、105号(強制労働の廃止)、111号(雇用及び職業における差別待遇)の二条約。 その他、94号(公契約における労働条項)、148号(作業環境)、151号(公務労働者)、 155号(労働安全衛生)、158号(使用者の発意による雇用の終了)、171号(夜業)、173号(労働者債権の保護)、175号(パートタイム労働)、177号(在宅形態の労働)、183号(母性保護)など。 日本では特に、労働時間関連、雇用形態についての条約批准に消極的である傾向がうかがえる。 http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1699.html ============================= http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1269881629/213 213 :無党派さん:2010/03/30(火) 11:35:09 ID:vdBlYBHB *9.2% 08:15-09:00 NHK [新]あさイチ *3.3% 09:05-09:55 NHK [新]あさイチ ↑ いつもこの時間 NHKの落ち着いた番組を視ていた視聴者が、 新年度改編でのこの新番組をどんなものかと いつものようにチャンネルを合わせたら、 メインキャスターにジャ二タレは使うわ、 ゲストコメンテーターにバカタレ複数を呼ぶわ、 民放でよくやってるような 画面に『小窓』を設けて、 スタジオにいる出演者の顔を抜く派という あまりの劣化改編ぶりに嫌気がさして 9時以降の*3.3% 09:05-09:55 NHK [新]あさイチ という 惨めな結果に終わったんだと思うw NHKが民放とまったく同じような色の番組やるだけなら、 わざわざNHKになんかチャンネル回さないってw http://www.asyura2.com/10/lunchbreak36/msg/700.html ■
[PR]
by earsp
| 2010-03-30 21:03
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||